キャンプ中の洗い物をスムーズに終わらせる5つのコツ【経験談/注意点など】

キャンプ

「キャンプの洗い物が面倒!」
「洗い物を簡単に済ませる方法は無い?」
「冬場の水洗いは辛い…」

という悩みの方に解説を行います。

この記事の内容

僕もキャンプは何十回としますが、洗い物は今でも面倒で少しでも楽に終わらせたいと考えてます。家でもこんな感じです。

そんなズボラな僕が実践している方法でもあるので、是非参考になればと思います。

1.キャンプ中の洗い物をスムーズに終わらせる5つのコツ

1.キャンプ中の洗い物をスムーズに終わらせる5つのコツ
下記の5つですー。

  • その1:ティッシュ、ウェットティッシュで拭く
  • その2:お湯を使う
  • その3:アルカリ電解水クリーナーを使う
  • その4:そもそも食器を汚さない
  • その5:洗わず持ち帰る

上記5つです。
詳しく解説します。

その1:ティッシュ、ウェットティッシュで拭く

この2つは必需品ですね。
100均の製品で十分です。

ポケットタイプを所持すると良いですが、余裕があるなら箱タイプが1つずつあると、もっと便利になります。

ウェットティッシュはアルコールタイプのものがあると便利で、食器だけでなく手の除菌もできます。

食器を拭く際は、まずティッシュで軽く汚れを取ってから、ウェットティッシュで仕上げをする感じでOK。時短にもなって効率的ですね。僕も、キャンプする時は必ず所持します。

これだけしておけば、キャンプ終了後まで水洗いしなくても良いですし、冬場に水洗いする必要もないので、すごく楽です。

その2:お湯を使う

主に「油汚れ」が落ちやすくなります。

水道からお湯が出ない場合は、水を沸かしてそのお湯を使って洗うと良いと思います。やけどには注意!

また、フライパンなど直接火にかけても良い場合は、お湯を入れて火にかけておけば、汚れがガンガン落ちます。その後の水処理は少し大変ですが、普通に水洗いするよりは楽です。

「お湯で洗えば、汚れは落ちやすい!」
…と覚えておくと便利です。

その3:アルカリ電解水クリーナーを使う

下記のような製品ですね。

1つあると便利です。

ベタベタな油汚れや固まった食べカス汚れなど、ティッシュとかでは取り切れない汚れもサラサラとキレイになります。

僕も使用しましたが、油汚れがひどい時は食器類に使用してます。その後、ティッシュで拭き取って、アルコールウェットティッシュで仕上げる感じです。

無印良品とかにも似たような製品が売っています。
チェックしてみてね。

その4:そもそも食器を汚さない

具体的には、下記のような方法です。

  • 食器にラップを敷く
  • 鉄板にアルミホイルを敷く

という感じ。
正直おすすめしません。ゴミが増えるので。

ただ、どうしても洗い物が嫌で少しでも時短をしたいと考えるなら、検討の余地ありですねー。鉄板にアルミホイルを敷くのは良いかもです。

その5:洗わず持ち帰る

究極がこの方法です。
洗わず持ち帰ります。

流石に汚れた食器のまま持ち帰るのが嫌なら、先程紹介したティッシュやウェットティッシュで軽く拭くだけでもOKです。

僕の場合、シェラカップやコップ類は大体これで済ませます。水道が遠いことが多いので、毎回洗いに行くのが面倒ですからね…。洗わず持ち帰ることも多いです。最強の時短方法です。

補足:あると便利な洗い物に関するキャンプ用品

洗い物がスムーズになる、というより、洗い物に関するキャンプ用品で「持っていると便利」って感じですね。

キャンプ用のシンク、水切りです。
下記のような製品が代表的。

コールマンのハンギングドライネットが個人的にはイチオシで、1つあると食器の乾燥に困らなくなります。夜寝る前に食器を入れておけば、翌朝には乾いてます。冬場は凍ることがあるので注意です。

しかも、収納時はめっちゃ小さくなります。
(直径15cm × 高さ8cm程度)

注意点としては、夏だと虫が寄ってくることがある点です。
軽く拭いてから入れておくと大丈夫でした。(経験談)

シンクも便利ですが、コストが掛かるので余裕があれば買っておく感じで良いと思います。無くても全然困りませんので、無理して購入する必要は無し。

以上、キャンプの洗い物に関するコツでした。

2.キャンプの洗い物をする際にしては駄目なこと【注意点】

2.キャンプの洗い物をする際にしては駄目なこと【注意点】
下記の通り。

  • 洗剤はNG
  • 食べカスはシンクに流さない
  • トイレに流さない

洗剤はNGです

場所によります。
排水先が川だったら、絶対に駄目です。

特に山や森林サイトのキャンプ場に多いので、キャンプ場の管理人に「洗い物をする際、洗剤は使えますか?」と必ず伺って下さい。割とこの辺りを知らずに、洗剤を自然の川に流し込んでる人が多い気がします。

自然に優しい洗剤もあるけど、個人的に信頼してない

例えば「オーガニック洗剤」とか「エコ洗剤」、「植物洗剤」みたいな言われ方もしますね。下記のような製品です。

という感じですね。

「自然に還ります」みたいな言われ方してたりするんですが、大体こういう洗剤には「界面活性剤」「増粘剤」が使われてます。自然の成分が使われてたとしても、人工的に加工されてます。

作った方は専門の方でも、使用するのは私達素人ですので、もしこの洗剤を使って自然に流して、植物に影響が出たら私達の責任になってしまいます。

そう考えると、洗剤を使うのはどうかな…と。
僕はキャンプでの洗い物なら、洗剤は一切使いません。

使わなくて済むなら、それで良いと思います。

食べカスをシンクに流さない

詰まるからですね。
洗い物の時、注意しましょう。

食べかすはティッシュや小さなビニール袋に入れて、家に持ち帰りましょう。またはキャンプ場指定のゴミ捨て場に捨てるなどして、適切に処置して下さいね。

先程も言ったように、シンクの排水先が川だったりするキャンプ場もあるので、洗い物をする時は、必ずシンクの排水先を確認しましょう。実際に見ても良いですし、管理人に確認をとっても良いと思います。

まとめ

以上、キャンプの洗い物に関しての解説でした。

キャンプ中の洗い物のコツがメインでしたが、後半は「マナー」についての話題を取り上げました。キャンプマナーというより、人間としてのマナーですね。

マナーを守って、適切にキャンプする!
それがカッコいい大人だと思っています。

今回紹介した「キャンプ中の洗い物のコツ」も実践して見てくださいな。