【感想】「Ghone is gone」をプレイしてみた

PC ゲーム

2020年1月22日にリリースされた、「Ghone is gone」、買いました(^o^)

時事ネタとして普通に面白そうだし、100円だったので、時間とお金を若干捨てる覚悟を持ってプレイしました。プレイ時間30分程度。

「Ghone is gone」をプレイしてみた

興味ある方は以下からどうぞ。

実際のゲーム画面

【感想】「Ghone is gone」をプレイしてみた結果

こんな感じ。
完全にあの人が元ネタですね。

買ったばかりのゲーム起動時のあるある「音がデカイ」という問題があって、すぐ設定で音量を下げようと思ったら、、

Ghone is gone

目線入ってますね…(´・ω・`)
この位置は完全に悪意ある。

とりあえず始めることに。

ゲームスタート直後のチュートリアル

Ghone is gone

なぁにこれぇ…。

一応これチュートリアルみたいですが、とりあえず、

  • WASD:移動
  • スペース:長押しで隠れる
  • 左クリック:マネーで攻撃
  • 右クリック:瞬歩

といった操作方法してます。
操作性はハッキリいってクソ。

マネーで敵を倒しながら進むゲーム

何言ってるかわからないでしょうが、実際そうです。

Ghone is gone

Ghone is gone

攻撃受けると上の画像みたいな顔になります。

笑わせようとしてるのか、ふざけてるのか分からんってこれ(笑)

実際プレイすると分かりますが、左の人が邪魔でプレイしてるとイライラが募ってきます。

敵のコンセプトがよくわからない

出てくるのは警官、モザイク処理されて銃をもった警官、盾持ちの警官、手裏剣、戦闘機など、本当によくわからないです。

これは時事ネタを知り尽くさないと理解できない境地なのだろう…僕の知識不足だ…。

ボスも存在

Ghone is gone

これが1面ボスです。
いったい何をさせようとしているんだ…。

Ghone is gone

この手裏剣もマネーで攻撃します。

最初操作をよく見てなかったせいで、右クリックの存在をしらず、めちゃくちゃ苦戦してました。

Ghone is gone

負けると牢屋行き。
保釈金を払うことでコンティニューできます。

ちなみに、実際に払うわけではありません。

ステージは全部で3つ

Ghone is gone Ghone is gone

空港?だったり雨降ってる道路だったり色々あります。

代わり映えしないので、普通の人は5分で飽きると思います。

トロフィー(実績)は全部で4つ

Ghone is gone

画像の通り。

なんかよくわからないけどエンド2つみたら全部取得してました。

ゲームプレイした感想

  • 時事ネタとしては面白い
  • 100円と数十分の時間を捨てたい人におすすめ
  • ENDは2つ、なぜ分けた
  • 操作性はクソ、照準は飾り
  • 普通に面白くない

という感じ。
一発ネタとしてなら十分よかった。

ただ、「このゲーム面白い?」と聞かれたら、迷わず首を横に振ると思います。

あと、クソゲー収集家の方には多少おすすめしたいですね。

ちなみに、このゲームの実況動画も撮ったんですが、ゲーム音が小さすぎるという失態をしてしまい、投稿を迷ってます。

見るのであれば、時間は無駄になるかもですがお金は無駄にならないので有益ですね(苦笑い)

投稿したら、下記に貼ります。