【サンブレイク/PC版】MODの入れ方3つを詳しく紹介します【反映されない時の対処法も解説】
こんにちは、わらしかです。
PC版モンハンライズのMODの入れ方を解説します。
この記事の内容
当記事はサンブレイク以前のMOD導入方法となりますが、現在も変更無しです。
※注意事項
- MOD導入は自己責任
- MOD導入方法は随時変わっていく可能性あり
MOD導入は完全に自己責任です。
筆者もMOD作者も責任を負えません。
また、MOD導入方法は今後変わる可能性もあります。随時更新していきますので、是非このページをブックマークしておいてくださいな。
軽く自己紹介
- Youtubeに毎日動画投稿をしているVTuber
- 主にモンハンのMOD関連の動画
- Youtubeチャンネル登録4万人突破
という感じです。
なるべくわかりやすく解説します。
Youtubeチャンネルは以下のリンクから。
※2022/09/08 追記
不正に改造された傀異クエストが出回り、騒ぎになっています。
筆者はまだ傀異クエ登場のアプデからPC版サブレを遊んでいないため、どのようなMODで作成されているかを認識しておりませんが
MODを使用した際は「マルチプレイ完全NG」となります。
MODはあくまで個人で楽しむためのものですので、他プレイヤーを巻き込むのは絶対に止めましょう。
また、Switch版の改造に関しては筆者は全く知識がありません。
今後触れる予定もありませんので、お問い合わせの際はご留意ください。
※2022/07/19 追記
サンブレイクへアップデートする際は、MODファイルを全て削除しましょう。
面倒な方はアンインストール → ゲームフォルダを削除 → インストールでOKです。
セーブデータはデフォルト設定なら消えません。
ついでにREFrameworkもアプデするべし。
また、サンブレイクからカスタムクエストが使用可能に!
使用方法は今後まとめる予定ですが、DLページに英語で記載されてます↓
また、グラフィック変更MODは外部ツールを使用することで使えるようになるようです(未検証)
Fluffy Manager 5000で導入するMODのみ使えます。
pakファイルの場合は以下のツールで展開することが可能です。
これらに関しては今後使用方法の記事を作成予定です。
以下、従来のMOD導入方法になります。
1.モンハンライズのMODを入れる前の事前準備
次の通り。
- 解凍ソフトの導入
- ファイル拡張子の表示設定
- MODフォーラム「Nexusmods」の登録
この様になっています。
解凍ソフトの導入
タイトル通り、解凍ソフトを入れてください。
すでに入ってる方はスルーでOKです。
オススメは下記です。
上記はそれぞれDLページにアクセスできます。
ボク個人としてはWinRARを使用していますが、好みでOKです。
インストーラーをダウンロード後、起動して指示通りインストールを行ってください。
ファイル拡張子の表示設定
MODを入れる際に直接関係あるわけではないですが、ファイル拡張子の表示をしておくと便利です。
先程同様、こちらもすでに行っている方はスルーでOKです。
画像で手順解説
タスクバーのエクスプローラーをクリック。
表示されてない場合は適当なフォルダーを開きます。
左上の「表示」タブをクリック。
右上あたりにある「ファイル名拡張子」にチェックを入れます。
これでOK。
今後、ファイルは全て「ファイル名」+「.拡張子」という感じに表示されます。
画像ファイルとかで「◯◯◯.jpg」みたいに表示されているので確認してみてください。
MODフォーラム「NexusMods」の登録
NexusModsとはゲームのMODを中心に扱うフォーラムです。
MODのダウンロードにはアカウント作成が必要になります。無料です。
こちらに関しては以前解説してる記事がありますので、そちらをどうぞ。
事前準備は一先ず完了。
続いてモンハンライズのMOD導入方法を紹介します。
2.モンハンライズのMOD導入方法は全部で3つ
実はMOD導入方法が複数あり、ケース別で使い分ける必要があります。
ざっくりご紹介すると次の通り。
- インストールフォルダに直接書き込み
- REFrameworkを使用する
- Fluffy Manager 5000を使用する
という感じ。
現状でこれ以外のMOD導入方法はありません。
また、どれか好きな方法で行うわけではなく、先程もお伝えしたとおりケース別で使い分ける必要があります。
MOD導入方法の判別方法
まずは、どの導入方法で行うのか判別するやり方です。
インストールフォルダに直接書き込みするケース
次の場合は直接書き込みが必要です。
- MODファイル拡張子が「.pak」の場合
という感じ。
先程の事前準備でファイル拡張子は表示させたハズなので、これで判別できます。
REFrameworkを使用するケース
次の場合はREFrameworkというツールを使用します。
- MODファイル拡張子が「.lua」の場合
- reframeworkというフォルダに入ってる
- autorunというフォルダに入っている
という感じ。
重要なのは、MODファイル拡張子が「.lua」であること。
何のフォルダに入ってるかどうかは、正直MOD作者によって変わって来る場合が殆どですが、一応判別方法として紹介。
Fluffy Manager 5000を使用するケース
次の場合はFluffy Manager 5000というツールを使用します。
- DLしたMOD内にnativesというフォルダがある
- iniファイルがある
という感じ。
Fluffy Manager 5000でのMODはファイル構成が他と全然違うので、中身を見ればすぐわかります。
以上、MOD導入方法の判別方法でした。
これらの判別方法はしっかり覚えておきましょう。
次からは、それぞれの導入方法を解説します。
インストールフォルダに直接書き込む方法
タイトル通りです。
DLしたMODをモンハンライズのインストールフォルダに直接書き込みます。
再度確認ですが、MODファイルが「.pak」形式の場合のインストール方法となります。
少し作業が必要になるケースあり。
詳しく解説します。
インストールフォルダを開く
画像の通りですが、更に詳細に解説すると次の通り。
- Steamを開く
- ゲームリストの「Monster Hunter Rise」で右クリック
- 「管理」 → 「ローカルファイルを閲覧」
上記手順でモンハンライズのインストールフォルダを開くことができます。
ダウンロードしたMODを入れる
あとはNexusModsからダウンロードしてきたMODを、モンハンライズのインストールフォルダへ入れましょう。これでOK。
ゲームを起動してMODが反映されているか確認してください。
複数MODを入れる場合
MODファイル名のリネームが必要です。
MOD名は基本的に
「re_chunk_000.pak.patch_001.pak」
という名前になっています。
これだと複数MODを入れることができません。
ですので、
「re_chunk_000.pak.patch_001.pak」の赤文字にしてある数字を変更します。
- 「re_chunk_000.pak.patch_001.pak」
- 「re_chunk_000.pak.patch_002.pak」
- 「re_chunk_000.pak.patch_003.pak」
こういう感じでリネームしていきます。
これで複数のMODを導入することができます。
一部MODではファイル名を変えても競合する
例えば、太刀のエフェクト変更MODがそうですね。
ダウンロードリンクは下記です。
特殊納刀の時のエフェクトを変更するMODですが、中身を見ると12種類入っています。全部特殊納刀の時のエフェクト変更MODです。
こういった「同じ分類のMOD」はリネームして複数配置しても競合します。なので最終的に上書きされるMODが反映されます。(リネームして数字が一番大きいファイル)
正直面倒なのでModManagerを使いたい
直接書き込みは面倒な上に管理も大変です。
できればツールを使いたいところですが、なかなか良いものがありませんでした。
Vortexも設定次第で使えると思いますが、割と不安定とのこと。
pak形式のMODは、現状インストールフォルダへ直接入れるようにしてください。
REFrameworkでの導入方法
続いてREFrameworkを利用した導入です。
こちらも確認ですが、MODファイルが「.lua」形式の場合、こちらの導入方法となります。
まずはREFrameworkをダウンロード
NexusModsからダウンロードできます。
リンクは下記です。
4種類ファイルがありますが、一先ずメインファイル(一番上)だけでOKです。
ダウンロードをして任意の場所へ保存してください。
圧縮ファイルを解凍し、インストールフォルダへ入れる
REFrameworkを解凍すると、中身は「dinput8.dll」のみで構成されています。
このファイルをモンハンライズのインストールフォルダへ入れます。
入れた後、必ず1度はゲームの起動を行ってください。
必要なフォルダやファイルが自動で生成されます。
また、画像のようなウィンドウも起動時に現れます。
このウィンドウが出れば導入成功です。
引き続きMOD導入作業をする場合は、直ぐにゲームを終了しましょう。
必要なフォルダー、ファイルが生成される
dinput8.dllを入れてゲームを起動すると複数のファイル、フォルダーが作成されます。
いくつか増えていることがわかります。
重要なのは「reframework」フォルダーが作成されているかどうか。
作成されていない場合、もう一度作業をやり直しましょう。
MODを導入する
手順は次の通り。
- モンハンライズインストールフォルダを開く
- reframeworkフォルダを開く
- autorun または pluginsフォルダへ入れる
といった感じ。
「.lua」形式であれば「autorun」フォルダへ入れましょう。
このフォルダへ入れたMODはゲーム起動時に自動で動きます。
ゲームを起動してからMODを適応させることも可能
- REFrameworkメニューから「ScriptRunner」をクリック
- 「Run script」をクリック
- 適応するMODを選択
という感じの手順でOKです。
手動でMOD適応の作業が必要なケースもあり
ケースバイケースばかりで分かりにくいと思いますが、MOD導入とはこういうものです。
手動適応なケースは、下記のMODが一例です。
翔蟲が無限に使えるMODですが、MODが起動した後、手動で適応させます。
上記画像の通り、「Infinite Wirebugs」の下の「Enabled」にチェックを入れます。
これで翔蟲が無限に使えるハズです。
ちなみに「Enabled」は英語で「有効」という意味。
REFrameworkだとMODの管理が楽だし便利
それぞれ名前指定して保存できるし、ゲーム起動中でも適応できるのが非常に便利ですね。全MODこれで作ってくれ(願望)
それぞれのMODでホットキーが設定できたりしますので、使いたい時、使わない時を指定できるのもGood。
Fluffy Manager 5000での導入方法
最後はFluffy Manager 5000を使用した導入方法です。
再度確認ですが、このツールを使うケースは↓
- DLしたMOD内にnativesというフォルダがある
- iniファイルがある
という感じです。
必ずMODの中身は確認してください。
Fluffy Manager 5000をダウンロード
まずは下記でFluffy Manager 5000をダウンロードします。
リンクは下記です。
DLしたら任意の場所に解凍してください。
続いて初期設定
Fluffy Manager 5000 内にある
「Modmanager.exe」を起動します。
このような画面が出る場合は「詳細情報」→「実行する」でソフトが起動します。
最初はこのような画面が表示されます。
ゲーム選択画面なので、MonsterHunterRiseを選択しましょう。
Demo版を選ばないように注意。
こういう画面になった場合は、モンハンライズの起動ファイルが正しく指定されていません。
「Define game path」をクリックして起動ファイルを選択しましょう。
インストールフォルダの開き方は先程も紹介しましたが、一応下記にもう一度記載します。
- Steamを開く
- ゲームリストの「Monster Hunter Rise」で右クリック
- 「管理」 → 「ローカルファイルを閲覧」
ここまで開いたら、MonsterHunterRise.exeを選択し、開くをクリックしましょう。
MODを導入
あとはDLしてきたMODを圧縮ファイルごと、Fluffy Manager 5000にドラッグ&ドロップするだけです。
今回はトーマスMODで試してみます。
リンクは下記です。
MODをダウンロード、Fluffy Manager 5000にドラッグ&ドロップするとこうなります。
赤矢印の部分がMODを有効にするチェックになります。
左が無効、右が有効です。
MODを有効にするとこうなります。
あとは右下の「Launch game」でゲームが起動します。
MODを入れても表示されない場合
対処方法は次の通り。
- Refresh mod listをクリック
- Fluffy Manager 5000のフォルダーを開いて入れる
- MODのファイル構成を見直す
という感じです。
Refresh mod listというのは右側にある項目です。
要はMODリストを更新してくれるボタンです。
また、Fluffy Manager 5000に直接入れることで正しく表示されることがあります。
- Fluffy Manager 5000のフォルダーを開く
- Ganes → MHRISE → Mods 順番にフォルダーを開く
- ここに入れます。
という感じ。
先程トーマスMODを入れた方なら、ここにトーマスMODが入ってることが確認できます。
あとはMODファイルの構成が間違えてるorそもそもFluffy Manager 5000使わない可能性もあります。しっかり確認を行いましょう。
以上、長くなりましたがMOD導入方法3つの解説でした。
3.MODが反映されなかった時の対処法
ここまでの手順でMODを入れてみて反映されなかった場合、以下の対処法があります。
- MODの中身を確認してみる
- MODのバージョンを確認、アプデ作業
- ModManagerのアプデ
- 諦める
という感じ。
順番に解説します。
MODの中身を確認して適切な導入方法を
再度確認ですが、MODの導入方法は3つほど。
MODファイルごとに導入方法がことなります。
導入方法の判別方法は『2.モンハンライズのMOD導入方法は全部で3つ』をどうぞ。
MODのバージョンを確認、アプデ作業
MODにもアプデは必要です。
ゲームがアップデートされるたび、MODダウンロードページを確認しましょう。
現状だと手動でアプデするしかない
かなり面倒ですが、手動でダウンロード、上書きしか更新方法が無いです。
MODダウンロードページはブックマーク推奨ですね。
また、今後VortexというModManagerが使用できるなら、MODの更新作業はかなり楽になるので、方法が確立できたらまたこのページを更新します。
ModManagerのアプデ
MODのアプデが必要なら、MODを入れるツールもアプデが必要なことがあります。
正常に動かないな?って時は必ず確認してください。
それでもダメなら諦める
ここまでの操作でMODが反映されないなら、おそらくMOD自体に問題がある可能性があります。素直に諦めたほうが良さそうです。
また、確認することとしては
- MODの導入方法を間違えてないか
- MODが今のゲームバージョンに適応されているか
- そもそも使い方を間違えてないか
などなど、しっかり確認することをオススメします。
MODの使用方法は、そのMODのダウンロードページに記載されていることが殆どです。
全部英語ですが、翻訳機である程度理解できると思います。
Google翻訳も楽ですが、より分かりやすくしたいならDeepL翻訳がオススメ。
まとめ
ということで解説してきました。
わからないことがあればTwitterにて相談を受けております。
上記は僕のTwitterです。
MODに関する情報もツイートするのでよければフォローしてください。
また、プロフィールには「現在MODに関する質問は基本お答えしてません」とありますが、不特定多数の人にお答えするのが大変なので、その対処です。
「ブログを見ました!わらしか様!」と一言添えてあると、直ぐに対応できるかなと思います。