【体力が丸見え!】MHWアイスボーンでモンスターのHPを表示させる「SmartHunter」の使い方
こんにちは、わらしか(@wrskJP)です。
PC版のMHWアイスボーンでモンスターのHPを表示させる「SmartHunter」というツールの使い方を解説しています。MHWアイスボーンで敵のHPが分かれば楽しいなぁ~と思っている方は、是非参考に使ってみてください。
この記事の内容
- 1.MHWアイスボーンでモンスターのHPを表示させる「SmartHunter」の使い方
- 2.SmartHunterで出来ること
- 3.MHWアイスボーンでモンスターのHPを表示させている様子【画像・動画】
念の為確認ですが、PS4では無理です。
1.MHWアイスボーンでモンスターのHPを表示させる「SmartHunter」の使い方
ざっくりとした手順からご紹介します。
次の通りです。
- SmartHunter本体をDL
- 日本語化する「Locale – Japanese (ja-JP)」をDL
- Locale – Japanese (ja-JP)を解答、SmartHunterのフォルダーに入れて設定
- MHWアイスボーンを起動、キャラクターを選択してロードが終了したら、SmartHunterを起動する
- これでモンスターのHPが表示される!!!
以上になります。
特に難しい動作は必要ないです。
使用前の事前準備が2つ
- 最新の「.NET Framework」を導入
- MHW ゲーム設定でウィンドウを「ボーダーレス」に変更
上記2つを行ってください。
最新の「.NET Framework」は下記から。
ゲームウィンドウを「ボーダーレスウィンドウ」に変更することをお忘れなく。
Option → Display → スクリーンモード/HDR設定 の項目で変更できます。
手順1:SmartHunter本体をDL
GitHubよりダウンロードします。
下記のリンクへアクセスしてください。
ダウンロードするものは2つあります。
- SmartHunter.exe
- Newtonsoft.Json.dll
上記2つです。
ダウンロード方法
ダウンロードするファイルをクリックすると、ダウンロードページヘ飛びますので、右下にある「Download」ボタンをクリックしてください。
2つのファイルをダウンロードしたら、デスクトップなどへ保存を行い、新規作成したフォルダーの中に入れておきましょう。フォルダーの名前は何でもOK。
実際にSmartHunterを使用してみよう
MHWアイスボーンを起動してキャラクターをロード後、先程保存した「SmartHunter.exe」を起動してください。
左ALTキーを押すと「MonsterWidget」、「Team Widget」、「PlayerWidget」の3つのウィンドウが表示されます。Escキーでマウスカーソルを出して、左ALTキーを押しながらウィンドウの移動も可能。マウススクロールで拡大縮小も可能です。
実際にマップへ出撃すると、このように出現している巨大モンスターのHPがそれぞれ表示されます。もちろんリアルタイムです。
日本語化が不要な方は、これで終了です。
日本語じゃないと嫌!という僕のような人は次の項目へ進みます。
手順2:SmartHunterを日本語化する方法
日本語化するには専用ファイルをDLして、少し設定をする必要があります。
SmartHunter日本語化ファイルダウンロード先
NexusModsを利用してダウンロードします。
下記のリンクから。
ダウンロードすると「ja-JP.json」と「MonsterData.json」という2つのファイルがあります。拡張子を表示してない方は「.json」は表示されてませんが、問題ありません。
保存場所
SmartHunter.exeがある場所と同じ場所に2つとも配置してください。
日本語化の設定方法
SmartHunter.exeと同じ場所に「Config.json」というファイルがありますので、テキストファイルとして開いてください。
- Config.jsonを右クリック
- 「プログラムから開く」→「メモ帳」
といった感じで開きます。
僕の場合はTeraPadを使用してます。
開くとこんな感じで頭が痛くなりそうな文字が並んでいますが、変更する場所は3行目の部分です。
- 変更前:”LocalizationFileName”: “en-US.json”,
- 変更後:”LocalizationFileName”: “ja-JP.json”
と言う感じです。
要は「日本語化ファイル」を指定するだけですね。
以上で設定は終了です。
あとは起動して確認してみてください。
実際に見てみると、全て日本語化されています。
以上で全ての設定は終了となります。
2.SmartHunterで出来ること
次の通り。
- モンスターのHPの表示
- ステータス効果の表示
- 王冠(サイズ)
- サイズ確認
といった感じです。
HPを見るだけでなくサイズが分かるのは非常に便利。
ゲームキャプチャーをしても表示されない
MHWアイスボーンでのスクリーンショットや、ゲームキャプチャーを利用した動画撮影などは、SmartHunterが表示されないので、表示させたくない人も満足できますね!
ただし、ウィンドウ自体をキャプチャーするようにするとSmartHunterも一緒に撮影してしまうので、ゲーム本体だけをキャプチャーするようにしましょう。
3.MHWアイスボーンでモンスターのHPを表示させている様子【動画】
画像ではこんな感じ。
一応僕は動画もアップしていますので、下記をチェックしてみてください!!
チャンネル登録もよろしくね?