PS4 ProにSSDを導入したらロード時間大幅に短縮できた【お金で時間を買うので得】

PS4 ゲーム

どうも、わらしかです。

今回は「PS4 Pro」へSSDを導入してみました。

実際にロード時間も計測して検証していますので、PS4にSSDを導入しようか迷っている方は最後までお読みください。

PS4 ProにSSDを導入したらロード時間大幅に短縮できた【お金で時間を買うので得】

PS4 ProにSSDを導入したらロード時間大幅に短縮できた【時間をお金で買う】

結果は分かるかと思いますが、PS4 ProをSSDに変えた途端に数秒から数十秒のロード時間短縮が行えました。

使用したのはクルーシャル(Crucial)の「CT500MX500SSD1/JP」です。

仕様は以下の通り。

容量 500GB
規格サイズ 2.5インチ(厚さ7mm、9.5mm用 スペーサー付属)
NANDタイプ Micron 3D TLC NANDフラッシュ
インターフェース SATA 6Gbps(SATA Ⅲ)
シーケンシャル読み込み 560MB/s
シーケンシャル書き込み 510MB/s
4KBランダム読み込み 95,000 IOPS
4KBランダム書き込み 90,000 IOPS
保証期間 5年間の限定保証

MHW(モンハン)で読み込み時間の比較をしてみた

比較をしたのは2019年9月5日のMHWで、バージョンは10.11なので、アイスボーンのアプデが終了した段階での検証となります。

結果は以下のようになりました。

PS4 Pro

集会所作成 50.26秒
クエスト受注~準備完了 41.45秒
出発~マップ内に着地するまで 23.95秒

PS4 Pro SSD

集会所作成 18.56秒
クエスト受注~準備完了 16.56秒
出発~マップ内に着地するまで 15.30秒

SSD導入後の短縮具合↓

  • 集会所作成は31.7秒の短縮
  • クエスト受注~準備完了までは24.89秒の短縮
  • 出発~マップ内に着地するまでは8.65秒の短縮

という感じ。

PS4ProでもSSD換装したらロード時間は大幅に短縮できるってことですな。

ロード時間計測のやり方

また、以下の条件の元、どちらの計測も共通で行いました。

  • 計測は目視でストップウォッチを使用(iPhone7のタイマー)
  • オンラインでの集会所作成
  • 集会所作成からクエスト開始までは、ゲーム起動の時に行った
  • 受注クエはフリー★7「リオレウスの狩猟」(上位 古代樹の森)

今回は目視でストップウォッチを使っていますので、若干の誤差はありますが、そこまで精密に調べるわけではないのでこれくらいでいいかなと。

とりあえず感覚的にロード時間が短縮されたこともわかりましたので、SSDってすげぇと思ってる次第です。

計測時のタイマー画像、動画など

以下、動画やタイマーの画像になります。

MHW(モンハン)で読み込み時間の比較をしてみた

PS4 Pro でのロード時間

MHW(モンハン)で読み込み時間の比較をしてみた

PS4 Pro SSD導入後のロード時間

PS4 ProにSSD換装を行う方法

PS4 ProにSSD換装を行う方法

正直、色んなサイトで導入方法が解説されているので、そっち見たほうが分かりやすいです。僕も動画見ながらやりましたし。

ということで、手順に関しては以下の動画を御覧ください。

大まかにSSD換装する手順を解説

大まかに手順を解説すると以下の通り。

  1. PS4本体、SSD、アップデート用のUSB、バックアップ用のUSB、プラスドライバーをそれぞれ用意
  2. アップデート用のUSBに、PS4公式サイトからDLしたアップデートファイルを入れる
  3. バックアップ用のUSBにPS4のデータをバックアップ
  4. PS4本体のHDDをSSDに取り換える
  5. 電源ボタン7秒押しでセーフモードで起動、コントローラーをUSB接続
  6. アップデート用のUSBを差し込んで、PS4を初期化
  7. 終了次第、バックアップ用のUSBからデータ転送

こんな感じですね。

必要な道具

  • SSD本体
  • ドライバー
  • USBメモリ
  • 30分~1時間程度の時間

これでOKです。

実際に導入している様子

以下のようにやってました。

実際に導入している様子
僕のPS4はこれ。
リオレウスエディションですね。

予約開始当日の激戦を勝ち抜いたのは今でもドヤ顔。
実際に導入している様子

導入するSSDはこれ。

先程も紹介しましたが、再度リンクを貼っておきます。

実際に導入している様子
この部分にHDDが入ってます。

カバーが付いているんですが、個人的にこのカバーの取り外しが一番大変でした。
実際に導入している様子
外すとこんな感じ。

真ん中に見えるネジをプラスドライバーで取り外します。
実際に導入している様子
ちなみにこのネジ、よく見るとコントローラーのボタン配列のデザインが描かれてます。

細かいところまでこだわってるんですな。
実際に導入している様子
取り外したHDDがこれ。

左右合わせて4箇所にネジがついているので、それぞれプラスドライバーで外します。
実際に導入している様子
外しました。

このあたりは意外と簡単でした。
実際に導入している様子
そしてSSDを装着してネジを付けます。
実際に導入している様子
PS4本体に接続して、ネジを付けます。
実際に導入している様子
カバー付けて終了。
全然難しいことは無いですね。

ぶっちゃけ、内蔵SSDを導入するのはハードルが高い?とか勝手に思ってましたが、全然楽ちんだったので、もっと早くやっておけば…と思ってました。

まとめ:時間をお金で買ったほうが得だと思う人は買うべき

ロード時間のたびに数十秒ずつ時間短縮ができるので、サクサクゲームプレイができるようになるし、お金で時間を買うことに繋がるしで、僕的には良いことばかりかなと思います。

時間よりお金が重要だと考えるなら、わざわざSSDを導入するメリットは無いのかなと。

と言っても8千円程度で大幅に時間短縮ができると考えるなら、すごく得だと思うんで、皆さんも導入してみてください。

まあ僕も最近まで購入を渋っていたわけで…。

Twitterのタイムラインで外付けSSD買っている人がいたので、それに背中を押された感じだったんですけども(^o^)